沼尻・信達軽便鉄道のblog

沼尻軽便鉄道をこよなく愛し、追い求めています。            Since 2011.2/9                                       Facebook版                                  https://www.facebook.com/profile.php?id=100078397707509

カテゴリ: 当社保有車両

本日はワイパーを固定後ガラスをプラ板からカットして貼り付けました。次に車体と床板及び動力台車をネジ止めし朝顔カプラーを取り付けて完成です。アルモデルさんの動力台車はいつも調子良く動き私のお気に入りです。


両側の「BKD」の文字のインレタが少しずれてしまいました。



DC102と103の兄弟ショット


調子に乗ってDC12も一緒に

次回は軽便祭のときにナローガレージさんに取り寄せをお願いしようとお聞きしたら、既にメーカーが止めてしまったので手に入らないものを自作しようと思います。


本日は昨日作った薪のうちボールドウィンのものは半分の長さにカットし貼り付け、そのままのものは13tシェイに載せました。またレンズを嵌めました。動きは多少ギクシャクしますが動きました。





シェイにも薪を載せました。
さて次回はなにを作ろうか?

本日はキャブと台車を組み汚しを行いました。これで完成です。


石炭も積みました。


沼尻の蒸気三兄弟を並べてみました。

左から911、C121、C122

同上

同上
さて次はなにをしようか?

本日は残りの窓ガラスを入れワイパーを0.3mm洋白線をハンダ付けして作り取り付けました。これで完成です。



ついでに銀龍号、ちどり号、かもめ号のワイパーも作り付け直しました。吟醸酒さんから3年も前に (http://train.ap.teacup.com/5satins/683.html#comment21521)ご指摘頂いて形状が気になっていたのですがやっと作り直しました。こんな簡単なことを3年も放置していました。

根室拓殖鉄道のかもめ号(自作)と銀龍号

右は山鹿温泉鉄道のキハ101、左はフォードエンジン時代の根室拓殖鉄道のちどり号(自作)でこの車両の左手前にあるボンネットを取り付けると、

日産A型直列6気筒を積んだ後期型となります。
さて次回は何をしようかな?

本日は塗装を終え、インレタを転写しコーティングを吹き付けデッキに鎖を取り付け、窓には窓ガラスを入れて汚し後組み立てを行い一気に完成としました。




左は田舎電車製造所のボハ6右がMWのボハ7です。

田舎電車製造所の方が少し車高が高いのですね。
ボハ6の製作記事
http://train.ap.teacup.com/5satins/593.html

↑このページのトップヘ