沼尻・信達軽便鉄道のblog

沼尻軽便鉄道をこよなく愛し、追い求めています。            Since 2011.2/9                                       Facebook版                                  https://www.facebook.com/profile.php?id=100078397707509

2020年02月

片方の履帯は組み終えて取り付けましたが。95個でもダブついています。通常96個前後なのですがまだ多いようなので調整します。
転輪のキャップも取り付けました。

履帯のガイドプレートは2列ですがガイドプレートの穴は空いていないものがあるのでドリルで空けます。

ガイドプレートに穴がありません。

そこで穴を空けます。

暫く履帯組みで変化がないので若いころにまだキット化されていなかった車両を改造或いはプラバン等から作ったものを紹介します。震災の揺れで生き残ったものばかりで一部破損しているものもありますがご容赦ください。

当時タミヤから発売されていた初期生産型のSdKfz251/1を改造して製作した後期生産型251/22です。




側面の収納箱を作り変え、側面装甲板もフラットなものに作り変えています。

後期生産型の特徴であります車体後部を切妻型に変更しています。

砲塔下部の床を本体に固定し、収納箱や防毒マスク収納ケース・椅子等を組立固定しました。



ここからは履帯を組みことに集中します。余り本体の組み立てが進み重量が増えない内に取り付けます。


本日は砲塔下部の床にエッチングを張り付けました。

この様に貼り付けていきます。

完成です。

もう一方も同様の作業を行いました。

↑このページのトップヘ